こんにちは サラリーマンで中古車も売ってるチョーバ(@reloopkitami)です。
今日は自動車を1台抹消したので 自動車税、還付の手続きに行ってきました。
抹消したので自動車税還付金を受けとりたい。
一般的に自分の車を廃車にした場合の自動車税は手続きなしで還付されます。
支払った人と受けとる人が同一人物ならそのまま待てば通知が来ます。
支払者と受取人が違うパターン
さぁ、今回お客様から買い取った車両を廃車にしました。
一般的に廃車として買い取る場合、自動車税はお客様にそのまま還付されるため 買取り金額に足したりはしません。
今回、買取りの後、乗るつもりだったので月割りで自動車税をお支払しました。
買取り以降の自動車税はこちらが支払いをした状態です。
この状態で車を抹消すると、自動車税の還付金は4月1日の使用者に返還されます。
ただ今回は月割りでこちらが払っている状態なので還付金はこちらに振り込まれる必要があるんですね。
じゃどうしたらいいの?
これです。
過誤納還付金の受領に関する委任状のダウンロード (北海道税の書類)
過誤納還付金+都道府県で検索してみてください
この書類、支払った方(4月1日使用者)の印鑑証明を都道府県税事務所に提出する必要があります。
しかも、これには期限があって抹消より1週間以内にやらないといけません。
書き方は?
北海道の場合は 書き方の例の書類も同時にダウンロード可能です。
見ながら その通りに書いてみてください。
わからない場合は抹消の書類を持って税事務所に行きましょう 教えてもらえます。
実際にやってきた。
これは北海道の書類です。
お客様から印鑑証明と印鑑を頂き書類を書きます。
まったく難しくありません。わからない場所は空欄で出したら教えてもらえます。
これを持って地域の都道府県税事務所へ
北見の道税事務所、前に障害者の自動車税免税の手続き以来です。
草ボウボウでやってるか不安になる外観。
時間あるときに綺麗にしたほうがいいと思います。(余計なお世話)
提出、確認、了承すぐ終わりました。
わかりやすいように抹消書類のコピーも入れると早いですよ。
さいごに
税金の手続きとか分かりにくいですよね。
今回のような 支払った人と受けとる人が違う場合はなおさらです。
面倒なのはわかりますが金額にしてかなりの額になるので
わからなかったらとりあえず税事務所に相談してみましょう。
書類もダウンロードできない場合は貰えると思います。
あきらめないで レッツトーライ
コメント