↑サービスクリックお願いします。↑
こんにちは サラリーマンで中古車も売ってるチョーバ(@reloopkitami)です。
今日は信用と信頼ってことについて。
最近、いろいろ積み重ねてきた結果がありがたいことに出てきて 過去にお世話になったお客様からのリピートや紹介を頂けるようになってきてありがたい次第です。
中古車にしても不動産にしても流れを変えて中古車のお客様から不動産のお話を頂いたりして 1回だけの付き合いが多い個人間取引も複数回になってきて
積み重ねって大事だなぁと感じております。
一定の信頼を頂いてのことと思うのでこちらもなるべくお答えしたいと思い頑張っております。
この信頼、似た言葉に信用ってのがあります。
この意味を調べると
信用:信じて任用すること。
信頼:信じて頼ること。
うん、わかりにくいです。
もうちょっと噛み砕いて書けないもんですかね。
似て非なるもの、この言葉って似通っているようで違うんですね。
その違いは過去未来。
過去の信用
信用を得るためには何らかの実績や商品を提供して、その実績や商品に対しての評価の事、そのため信用を得るにはなんらかの結果が必要です。
この過去にあった、実績や商品に対して信用を得ます。
未来の信頼
一方、信頼はこのような過去の実績や商品、人柄、立ち振る舞いなどを見たうえで、その人の未来の行動を期待する行為や感情のことを言います。
もちろん信頼するのには何らかの根拠が必要で、それを見たうえで未来を信頼してもらうんです。
ってことは信頼を得るには、信用が必要です。信用無しで信頼は得られないわけです。
物理的信用
このように信用を得るには、何らかの実績、商品が必要です。相手の用意した商品や過去の行為など物理的なものに対して信用します。ですからこの関係は商品を評価する人から、提供した人に対する片方向のものです。
精神的信頼
一方信頼は、その人の実績や過去の振る舞いを見たうえで、その人の人間性や習慣、クセ、感覚といった目に見えないものに対して期待し、その期待に応えてくれるだろうという気持ちの表れです。気持ちに気持ちで応えるのが信頼です。信頼は気持ちと気持ちのつながりですから、双方向ですよね。
僕みたいな低価格商品提供していると多かれ少なかれ、一定の不具合があることがあります。
機械品なのでいつなんどき壊れるかはわかりません。予防は出来ても阻止はできないんです。
大体の方は それを理解したうえで購入して下さいます。
正直、過去に安物買いの、、、、って思われたお客様もいるかと思います。
こちらが出来る事は 包み隠さずその時点の状態を説明して 出来る限りいい状態でお渡ししたいだけでやってきました。
ジモティやヤフオク、モバオク、メルカリなど初対面の人間を信用して車を買うってなかなか勇気が必要だと思います。なんの信用も信頼ももちろんないわけですから。
20万の車っていったら安いですが20万円って 若い子なら1か月働いても貰えないんですからね。そりゃ大金です。
なので取引についてはお互いに出来るだけ心配が無いように気を付けています。
実際、このような取引をしていて詐欺られたことも僕があって、とても疲弊したのでここは最重要に思っています。
約束を守らない、ドタキャンは珍しくありません。金銭的な被害もありました。
被害者になったことがあるから加害者にならない様にする必要があります。
であれば、なおさらきちんとした取引は個人間であるがゆえ大切だと思っています。
過去にしてきたそのような取引が今の結びつきをくれたのかな?と思っております
頂いた信用、信頼についてできるだけ細かいことは度外視して答えたいと思います。
たまにこのブログ経由でお問い合わせも頂きます。すべて返信していますので、もし
中古車、中古商品、土地、建物 などの相談あれば気軽にお問合せフォームから連絡下さい。
ってことで最終的には宣伝でした。
コメント