こんにちは サラリーマンで中古車も売ってるチョーバ(@reloopkitami)です.
会社員をしてるとお金に疎くなりがちです。
会社が勝手に計算して手取りを頂くだけなので楽チンなんですね。
で、社会保険など細かいこと知らずに引かれた金額が
かも,会社が持っていった的な考えを持つ人もいて会社としてはやってられません。
年金半分出して、細かい計算して、社員に文句言われるって本当に損な役回りです。
さて、話は年収の話。
どっかで社内の同僚と年収の話はタブー視されています。
でも、話してて思うのはみんな同僚の年収が気になってるんじゃないか?ってこと
正直、同年代、後輩の年収は聞かないほうがいいですよね。
自分より高いとモチベーションが下がります(*゚∀゚)=3
しかしかかし、よく言われるのは10年先輩の年収を聞いておけ。ってこと
ここまで上だと年収に差があるのは従来の年功序列体制の会社だと当たり前です。
だから傷付く可能性は低い。
んでもって、自分の10年先の年収の目安になります。
10年先に貰える年収はだいたい同じくらい。
と、考えたときに夢はあるのか?が、特に新入社員にはとても重要かと思います。
10年も違えば先輩は教えてくれるでしょうし、多少盛ってる可能性もありますがだいたいいいとこだと思います。
ワタクシの場合、聞かれたら正直に答えるようにしています。
そこに夢はあるか?はわかりませんが40歳、入社13年くらいの目安に教えています。
多分、みんな満足してくれる金額だと思っているので言っています。
綺麗事いってもそこを貰いに働きにきてるのだからそこは重要です。
今の自分の10年後はおおよそそれくらい。
今の自分と差がたいしてなかったら早めに辞めたほうがいいと思います。
とりあえず、明日先輩の年収聞いてみてください。
10年でどれくらい上がるのか?の目安になると思います。
コメント