こんにちは サラリーマンで中古車も売ってるチョーバ(@reloopkitami)です.
今回は車検切れてる区妻を移動することになりました。
ナンバーは付いてるのですが車検が2日切れてたので仮ナンバーでの移動です。
車検切れの車を公道走らせては絶対ダメです。(*`ω´*)
ってことで仮ナンバーを借りに行きます。
仮ナンバーは
役所で貸してもらえます、課は住民票などもらう市民課です。
多分、どの役場も1番わかりやすい場所にあると思います。
まず、仮ナンバーにひつよな書類はこちら
運転免許証
自賠責保険(原本)
車検証か抹消登録証明書
印鑑
申請書
750円
運転免許証
申請者の運転免許証を持って行きましょう。番号ひかえられます。
自賠責保険(原本)
車検うけるつもりなら車検受ける工場で事前に自賠責保険に加入しておきましょう。
車検証か抹消登録証明書
コピーを持っていきましょう。役所で持っていかれます。原本持っていったらコピーとられると思うのでどちらでも。
コピーの場合、
原本と相違ありません。の文章と名前書きます。
申請書
役場でくれるので貰って記入します。
名前や住所、車検証を見ながら車体番号や形状など、車検証に載ってることだけなので難しくありません。登録番号は今ついているナンバーです。抹消車両はないので書かなくていいです。
車をどこからどこまで移動するか?を書く場所には細かく番地まで必要です、車検受けるなら、到着地は工場になります。事前にどこに車検入れるかを相談しておきましょう。
手数料750円
ってことで

車検証コピーと新たに加入、自賠責保険の原本を用意しました。

新年度ってことで駐車場入るまで時間がかかります。立体がなくなったので北見市役所の駐車場はあまり台数ありません。

順番待ち。

窓口で申請書を貰い記入です。黒枠の中を車検証、自賠責を見ながら写します。
向かって左側は自賠責原本、左側は車検証見ながら記入。
用紙は様々な形態があるみたいです。写真は北見市のヤーツ
写真では経路を市までしか書いてませんが番地まで書いてね。
経由地があるならそちらも(結構、厳しいのよ。)

提出、待ちます。混んでます、コロナでガヤガヤしてるのに混んでます。
職員の皆様は命がけですね、お疲れ様です。来てしまいすいません(´_ゝ`)
早くオンラインで出来るようにしてください\(^-^)/
北見市も遅ればせながら、コンビニで一部、証明書なら貰えるようになるようです。
早く、住民票と印鑑証明取れるようになればいいなぁ( ・ω・)
名義変更に毎月のように使うんです。

借りることに成功しました。
有効期限書いた紙はダッシュボードなど見える位置に置きます。
ナンバーはきちんと取り付けてください。
昔のヤン車みたいにダッシュボード上に置くのはダメです。

こういうのフロントガラスに斜めに置いてる車、昔いたでしょ?
若い時に使ってたプレート、1枚だけ残してあります。
1999とか20世紀でワロタ((ノ∀`)
記念です、記念。
うるさくて車高が低いのが自慢な時代ですね。

付けるとこんな感じ。目立つよね\(^-^)/
翌日、きちんと返却します。少なくとも、3~5日中には必ず返しましょう。
以上でした。
車検ない車を購入した時なんかは陸送じゃなくても移動はできますよ。
手間ですがなんでも経験です、やってみましょう。
お問い合わせフォーム作成しました。
恋文、苦情、車のお問い合わせ、その他なんでもメッセージお待ちしていますww
ありがとうございました
</
関連
コメント