自分の子供の頃は真剣ゼミ?だっけ?
あれでした。
ワタクシの意見無視で始まり、
まったくやらずで終了。
今回は息子Aが
スマイルゼミをやってみたいと言ったのでスタートです。
ぜひ、自分の言葉に責任をもってほしいところです。
タブレット。
我が家4台目です(;・∀・)
ざっくり説明書
早速やってみる。
動画で解説
ほんと学校の必要性が疑問になってきますね。
気をつけ、ならえ、やすめ、とか軍隊かよ(*つ´・∀・)つ
最近は勝手にドワンゴのN高校に興味があるワタクシ
こんな学校が自分たちの時代にもあったら素敵でしたね。
遠足がドラクエ上、スクーリングも年間5日、
学祭がニコニコ超会議。
沖縄へのプレミアムスクーリング
どれをとってもワクワクする高校生活。
ありとあらゆるものが凄いスピードで変わっています。
息子Aが成人を迎える頃は
今では考え付かない世の中になってるかもしれません。
普通高に通っても埋もれて終了でしょう。
ドワンゴによるプログラミング授業やカドカワによる小説創作授業
全国各地でリアルで職業体験するインターンシップ授業
たのしそうじゃぁありませんか。
話は変わりましたが
スマイルゼミ
特に勉強好きでもない息子Aが続くのかレポートしていきます( ・∇・)
コメント